淀川区は大阪市内の北部、淀川の北岸と神崎川南岸に挟まれた位置にある。東は東淀川区、西は西淀川区、南は北区、北は吹田市、豊中市、兵庫県尼崎市にそれぞれ隣接している。
古くは淀川の渡しや能勢街道などが通る交通の要所であったが、近代以降は多くの鉄道が通過しており、都心部や近畿各地と直接結ばれているほか、東海道・山陽新幹線により首都圏や中部・中国・九州の各地とも高速度の交通で直接結ばれている。
区の産業は、江戸期には農業などが中心であった。旧来、中津川(現在の淀川)の洪水に悩まされながらも、肥沃な農業地帯であったようで、地域の農民は自力で中島大水道を開削した。加島には幕府の銭座がおかれ、伝統的に工芸の盛んな土地で「酒は灘、銭は加島」といわれるほど、良質な銭貨が生産されていた。現在では、卸・小売業、飲食店を中心とする商業活動が主であるが、機械器具製造業、金属製品製造業を中心とする工業活動も盛んであり、商・工業活動とも常に本市の上位を占めている。
明治以降、淀川の改良で区画整理が進み、更に淀川を渡る橋も幾つか架けられた。1910年に阪急宝塚線(当時は箕面有馬電気軌道)が開業すると沿線では住宅地化が進み、ターミナル駅である十三駅一帯は区内隋一の繁華街へと変貌した。一方、第二次世界大戦後の1964年には東海道新幹線の開業に伴い、区内東端に新大阪駅が設置される。京阪神だけでなく、新幹線を利用した全国各地からのアクセスの良さから、駅周辺にはベンチャー企業などが集積している。1990年代以降の再開発により、駅北口を中心に高層のオフィスビルが建てられ、現在では大阪市の副都心に指定されている。
大阪No1とも呼び声高い、「人類みな麺類」は同区西中島にあり、延々とMr.ChildrenがBGM再生されているのが嬉しい。
大阪市淀川区 新築一戸建 供給数 ≪多≫