大阪有数の繁華街と閑静な住宅街が広がるエリア
大阪市阿倍野区北部は2014年オープンで話題となったあべのハルカス有する阿倍野・天王寺エリアがあります。
近鉄百貨店やキューズタウンなどの駅前商業施設が軒を連ね、若者からお年寄りまで多く訪れます。
鉄道路線も複数乗り入れているのでJR線や地下鉄を利用すれば市内だけでなく大阪府下や奈良・和歌山方面へも気軽に行くことができます。
一方、阿倍野区の南側にあたる北畠、帝塚山エリアは静かな住宅が広がります。
特に帝塚山/北畠はブランドエリアでもあり、ファッション関連ショップからスイーツまで帝塚山の名を掲げるお店も数多くあります。
北部の阿倍野橋周辺は近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅、OsakaMetro御堂筋線・谷町線天王寺駅、阪堺電気軌道(通称:チン電)上町線天王寺駅前駅があり、百貨店や映画館などが存在する商業地区である。国道25号を挟んですぐ北側の天王寺区に位置するJR大阪環状線・関西本線・阪和線天王寺駅とともに「天王寺・阿倍野」と位置づけられており大阪の南の主要ターミナルとなっている。
2013年現在、天王寺・阿倍野は大阪府内では梅田、心斎橋・難波に次ぐ大阪の第三の繁華街としての機能を持っており、関西地方でも有数の商業集積地となっている。阿倍野区の最北端に位置する、近鉄の主要駅の一つである大阪阿部野橋駅は大阪市東住吉区や大阪府南河内地域からのターミナル駅であり、奈良盆地南部からのターミナル駅の一つでもある。
町会・自治会等の自治組織は、金塚・常盤・高松・丸山・晴明丘・王子・阿倍野・阪南・長池・文の里の各連合町会が組織されている。北東部の松崎町・文の里と、南西部の晴明通・橋本町・相生通・北畠・帝塚山・万代は文教地区として知られている。また、南西部は『聖天山風致地区』(晴明通・橋本町・相生通・北畠・帝塚山)辺り(部分的に風致地区でない箇所も有る)、とりわけ北畠・帝塚山は高級住宅街として知られる。
なお、区名やOsakaMetro・阪堺電気軌道上町線の駅名は「阿倍野」だが、神社名と近鉄南大阪線の駅名は「阿部野」となっている。
ファッションモデルで、女優の中条 あやみが阿倍野区出身だということは、あまり知られていない。
大阪市阿倍野区 新築一戸建 供給数 ≪中≫