かつて堺の港は対明貿易や南蛮貿易など海外との貿易拠点として発展してきました。明治以降も近代工業が発展し、現在も全国に名を馳せる有名企業の本社や工場が数多く置かれています。
千利休や与謝野晶子が生まれた地としても有名で、それにちなんだ祭りや行事、文化施設なども充実しています。伝統産業といえば、包丁や線香の生産も盛ん。熟練職人の匠の技により今日まで受け継がれています。歴史と文化が色鮮やかに継承され、活気があふれる堺市。なかもずの大古墳群は日本を代表するもので、なかでも仁徳天皇陵古墳は日本最大です。
大阪府による地域区分では泉北地域とされますが、市制施行時の堺市域や南河内郡の旧郡域など歴史的に泉北郡ではなかった地域が多く含まれており、他の泉北地域3市1町とは区別されることもあります。
大阪府内で人口・面積ともに第2の都市であり、人口は2015年4月時点で山梨県・佐賀県・福井県・徳島県・高知県・島根県・鳥取県を上回る一方で、居住人口に比べて昼間人口の割合が低く、大阪市の衛星都市としての特徴も併せ持っています。
大阪平野のやや南を西流する大和川の左岸下流域に位置しています。大阪湾に西面し、北は大阪市、北東は松原市、東は羽曳野市、富田林市、南東は大阪狭山市、河内長野市、南西は和泉市、高石市に接し、市内は7つの行政区に分かれ、堺区が北西部に、美原区が東端部に位置する他は、中区・東区・西区・南区・北区と方位による区割となっている。
ちなみに、堺っ子体操は「踊る」と表現する。